広報部長より - 最新エントリー
中学校3年生のみなさんへ
先日、開星高校の第1回目の学校説明会を開催しました。
来年度からの新コースについて、本校の校長先生から熱く語らせていただきました。
なぜ、開星が「進学探究」「地元大学」という、新しいコースをスタートさせるのか?
なぜ、今なのか?
どのような教育内容なのか?
そして、どんな成果が期待できるのか?
皆さんの疑問にすべて答えることができる説明会だと思います。
あと4回開催します、ぜひお越しください!
募集広報担当 田中
先日、開星高校の第1回目の学校説明会を開催しました。
来年度からの新コースについて、本校の校長先生から熱く語らせていただきました。
なぜ、開星が「進学探究」「地元大学」という、新しいコースをスタートさせるのか?
なぜ、今なのか?
どのような教育内容なのか?
そして、どんな成果が期待できるのか?
皆さんの疑問にすべて答えることができる説明会だと思います。
あと4回開催します、ぜひお越しください!
募集広報担当 田中
皆さま
おかげさまで開星は95周年を迎えました。
100周年に向けて、映像記録の収集・編纂を始めています。
下の動画は、収集された写真を簡単に編集したものです。
これからの開星中学校高等学校にご期待ください。
おかげさまで開星は95周年を迎えました。
100周年に向けて、映像記録の収集・編纂を始めています。
下の動画は、収集された写真を簡単に編集したものです。
これからの開星中学校高等学校にご期待ください。
いよいよ高校の学校説明会が始まります。
今年度は何と言っても「新コース」についてのお話がメインになります。
開星がこれまで95年間積み上げてきた実績をもとに、これからの数十年を見据えて作り出す新しい教育の形です。
ぜひご覧ください。
第1回 10月26日(土)
第2回 11月 9日(土)
第3回 11月23日(土祝)午後より
第4回 12月14日(土)午後より
第5回 12月21日(土)
お待ちしています!
今年度は何と言っても「新コース」についてのお話がメインになります。
開星がこれまで95年間積み上げてきた実績をもとに、これからの数十年を見据えて作り出す新しい教育の形です。
ぜひご覧ください。
第1回 10月26日(土)
第2回 11月 9日(土)
第3回 11月23日(土祝)午後より
第4回 12月14日(土)午後より
第5回 12月21日(土)
お待ちしています!
みなさま
いよいよ明日(9月14日(土))に本年度1回目の中学校学校説明会を開催いたします。
・中学校は選べます。
・中高一貫教育は大学受験に有利です。
・文武両道も中高一貫が有利。
・開星中学校は今年で25周年、信頼と実勢を積み重ねてきました。
※本年度より、この学校説明会への参加が受験資格の一部となっています。全5回のうちいずれかの回にご参加ください。
お待ちしています。
お問い合わせ
開星 募集広報部長 田中薫
E-Mail:k-tanaka@kaisei.matsue.shimane.jp
いよいよ明日(9月14日(土))に本年度1回目の中学校学校説明会を開催いたします。
・中学校は選べます。
・中高一貫教育は大学受験に有利です。
・文武両道も中高一貫が有利。
・開星中学校は今年で25周年、信頼と実勢を積み重ねてきました。
※本年度より、この学校説明会への参加が受験資格の一部となっています。全5回のうちいずれかの回にご参加ください。
お待ちしています。
お問い合わせ
開星 募集広報部長 田中薫
E-Mail:k-tanaka@kaisei.matsue.shimane.jp
「中学校は選べます。」
この言葉を使い始めて7年になります。
現在、松江市内だけでも中学校受験が可能な学校は(開星中を含め)3校あります。
そして、地元の公立中学校を含めれば4校の中から(通学の条件はありますが)自分に合った学校を選ぶことができます。
その中で本校は、昨年度までの6年間を文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として『中学校と高校』の両方が認められていました。
このことは、開星中学校のカリキュラムが「次期学習指導要領を先取りした、先進的でかつ効果が期待できるもの」であると認められていたからです。
ぜひ、その先進的なカリキュラムをご覧ください。
お待ちしています。
ご意見ご質問は下記まで。
開星 募集広報部長 田中薫
E-mail:k-tanaka@kaisei.matsue.shimane.jp
この言葉を使い始めて7年になります。
現在、松江市内だけでも中学校受験が可能な学校は(開星中を含め)3校あります。
そして、地元の公立中学校を含めれば4校の中から(通学の条件はありますが)自分に合った学校を選ぶことができます。
その中で本校は、昨年度までの6年間を文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として『中学校と高校』の両方が認められていました。
このことは、開星中学校のカリキュラムが「次期学習指導要領を先取りした、先進的でかつ効果が期待できるもの」であると認められていたからです。
ぜひ、その先進的なカリキュラムをご覧ください。
お待ちしています。
ご意見ご質問は下記まで。
開星 募集広報部長 田中薫
E-mail:k-tanaka@kaisei.matsue.shimane.jp