KAISEIブログ - 20181004のエントリ
文化祭の続き。
今回のブログは、中学生のクラス企画を紹介します。

中学1年生αコース。
泣いた赤鬼の英語による紙芝居。
童話泣いた赤鬼を英訳し、紙芝居を作りました。

役になりきり頑張りました。

担任の先生も一緒に発表。
すごく楽しんでますね。

中学1年生βコースは、「Countries around the world」。

1人につき1つの国について調べ、新聞を作り展示しました。

さらに英語でプレゼンもしました。

たくさんの方に聞いていただきました。

中学2年生は1学期に行った松江探訪の発表。

新聞やポスターを作成展示。

見に来ていただいた方へプレゼンを行いました。

中学生徒会による企画。
今年度からの新企画です。

ビンゴで賞品をゲット。

ビンゴは子供から大人まで楽しめるから参加者もたくさん集まってくれました。

中学3年生は起業家スクール。
起業家スクールについてはこちらをご覧ください↓
平成30年起業家スクール(click!)

商品販売の当日を迎えるまでにたくさんの学びがありました。

そして商品を販売しさらに学びがありました。

それはお客様に商品を買って頂いたこと、またなぜ買って頂けなかったかなどお客様のお陰で学ばせていただきました。
またご協力いただいた企業の方々、大変お世話になりありがとうございました。
今回のブログは、中学生のクラス企画を紹介します。

中学1年生αコース。
泣いた赤鬼の英語による紙芝居。
童話泣いた赤鬼を英訳し、紙芝居を作りました。

役になりきり頑張りました。

担任の先生も一緒に発表。
すごく楽しんでますね。

中学1年生βコースは、「Countries around the world」。

1人につき1つの国について調べ、新聞を作り展示しました。

さらに英語でプレゼンもしました。

たくさんの方に聞いていただきました。

中学2年生は1学期に行った松江探訪の発表。

新聞やポスターを作成展示。

見に来ていただいた方へプレゼンを行いました。

中学生徒会による企画。
今年度からの新企画です。

ビンゴで賞品をゲット。

ビンゴは子供から大人まで楽しめるから参加者もたくさん集まってくれました。

中学3年生は起業家スクール。
起業家スクールについてはこちらをご覧ください↓
平成30年起業家スクール(click!)

商品販売の当日を迎えるまでにたくさんの学びがありました。

そして商品を販売しさらに学びがありました。

それはお客様に商品を買って頂いたこと、またなぜ買って頂けなかったかなどお客様のお陰で学ばせていただきました。
またご協力いただいた企業の方々、大変お世話になりありがとうございました。