KAISEIブログ - 20180425のエントリ
中学3年生の遠足の様子をご紹介します。
行先は中村ブレイスの企業訪問と石見銀山の観光です。
中学3年生では、起業家スクールに取り組むことになっています。
この取り組みは、グループで設立した会社を経営し、商品開発、交渉、販売等の過程で、働くことの目的と意味を考えるとともに、仕事の分担(社会的分業)の必要性、重要性を学ぶために行います。
その取り組みを始めるにあたり、実際に企業訪問をし、会社を経営する・また働くとはということなのか学んできました。
そして世界遺産でもある石見銀山の龍源寺間歩へ足を運びました。

あいにくの雨。

最初に中村プレイス株式会社の企業訪問。

義肢装具の製造・適合業務を行っておられます。

実際に触らせて頂きました。

すごい技術ですね。
この製品が出来るまでには、様々な方々の努力と人の役に立ちたいという社員の方々の熱い思いが込められているはずです。
生徒達もそのような何か熱い思いの持てるものを見つけてほしいです。

相変わらずすごい雨です。

街を散策。

素敵な街並。

間歩へ行く前に休憩。

龍源寺間歩に入りました。
昔はここで銀が採れたんですね。
この中で仕事をするのは過酷ですね。

なんだか大変そう。

中学校での遠足も最後だね。

1日中雨でした。

らとちゃんと記念撮影。

ガイドの皆さんお世話になりました。
明日からまた勉強頑張ります!
行先は中村ブレイスの企業訪問と石見銀山の観光です。
中学3年生では、起業家スクールに取り組むことになっています。
この取り組みは、グループで設立した会社を経営し、商品開発、交渉、販売等の過程で、働くことの目的と意味を考えるとともに、仕事の分担(社会的分業)の必要性、重要性を学ぶために行います。
その取り組みを始めるにあたり、実際に企業訪問をし、会社を経営する・また働くとはということなのか学んできました。
そして世界遺産でもある石見銀山の龍源寺間歩へ足を運びました。

あいにくの雨。

最初に中村プレイス株式会社の企業訪問。

義肢装具の製造・適合業務を行っておられます。

実際に触らせて頂きました。

すごい技術ですね。
この製品が出来るまでには、様々な方々の努力と人の役に立ちたいという社員の方々の熱い思いが込められているはずです。
生徒達もそのような何か熱い思いの持てるものを見つけてほしいです。

相変わらずすごい雨です。

街を散策。

素敵な街並。

間歩へ行く前に休憩。

龍源寺間歩に入りました。
昔はここで銀が採れたんですね。
この中で仕事をするのは過酷ですね。

なんだか大変そう。

中学校での遠足も最後だね。

1日中雨でした。

らとちゃんと記念撮影。

ガイドの皆さんお世話になりました。
明日からまた勉強頑張ります!