KAISEIブログ - 201611のエントリ
11月23日に中学校3年生はニュージーランドへの研修旅行に出発しました。
これからわくわくするような楽しい体験が待っていますね。
同時に、2週間もの間、家族と離ればなれです。ホームシックとの闘い。。。
出発前の様子を少し紹介します。

引率の先生方と添乗員さん、これからはじまる旅を憂う。。。?

荷物を預けます。2週間分です。

おそろ♪仲良し♪

たくさんの保護者のみなさまが見送りをしてくださいました。
出発式の様子です。
これまで、研修のための準備をしっかり進めてきました。
司会のコメントをはじめ、校長先生からの激励のお言葉や生徒代表の挨拶も英語でした。


生徒代表の挨拶の原稿をご紹介しますね。
We will depart for New Zealand from now .
For two weeks, we can not meet, but please do not worry.
There is a proverb "If you love your child, let him travel on his own".
I appreciate that you gave me the money to travel.
Together with the study of English conversation,
I will interact with different cultures .
I will improve my communication skill and return.
So, we will go .

添乗員の林さん、どうかよろしくお願いします。

出発式を終えて。。。
わぁーーーーなんでそんなにダッシュ??

押さないで!


いってらっしゃい!楽しんでらっしゃい!
元気に帰国してくださいね。
帰国したら、また研修の様子をご紹介しますね。
これからわくわくするような楽しい体験が待っていますね。
同時に、2週間もの間、家族と離ればなれです。ホームシックとの闘い。。。
出発前の様子を少し紹介します。

引率の先生方と添乗員さん、これからはじまる旅を憂う。。。?

荷物を預けます。2週間分です。

おそろ♪仲良し♪

たくさんの保護者のみなさまが見送りをしてくださいました。
出発式の様子です。
これまで、研修のための準備をしっかり進めてきました。
司会のコメントをはじめ、校長先生からの激励のお言葉や生徒代表の挨拶も英語でした。


生徒代表の挨拶の原稿をご紹介しますね。
We will depart for New Zealand from now .
For two weeks, we can not meet, but please do not worry.
There is a proverb "If you love your child, let him travel on his own".
I appreciate that you gave me the money to travel.
Together with the study of English conversation,
I will interact with different cultures .
I will improve my communication skill and return.
So, we will go .

添乗員の林さん、どうかよろしくお願いします。

出発式を終えて。。。
わぁーーーーなんでそんなにダッシュ??

押さないで!


いってらっしゃい!楽しんでらっしゃい!
元気に帰国してくださいね。
帰国したら、また研修の様子をご紹介しますね。
今日はニュージーランド研修 事前説明会と発表会を行いました。
開星の中学生は、毎年ニュージーランドに研修旅行に行きます。
今年も11月23日〜12月8日までの約2週間、中学3年生はNZへ出かけます。
ホームスティや現地の学校で交流会を行うなど国際感覚を養います。
そこでは日本の伝統文化を紹介したりします。
もちろんすべて英語です。
今日は実際にNZでする発表を保護者、先生に見てもらいました。
良い発表になると良いですね(*^_^*)


開星の中学生は、毎年ニュージーランドに研修旅行に行きます。
今年も11月23日〜12月8日までの約2週間、中学3年生はNZへ出かけます。
ホームスティや現地の学校で交流会を行うなど国際感覚を養います。
そこでは日本の伝統文化を紹介したりします。
もちろんすべて英語です。
今日は実際にNZでする発表を保護者、先生に見てもらいました。
良い発表になると良いですね(*^_^*)



今日は開星高校へ留学してくれているパティーとエリーについてお伝えします(^^)
この日は日本や島根県の文化について勉強するために校外に出て体験をしてきました。
その様子をお届けします


午前中はお琴の体験へ行きました(*^_^*)
日本独自の楽器なので2人には初めての体験でした

お昼は鬼の舌震にあるレトロなお蕎麦屋さんへ行きました。そこではワサビをすり下ろしたりする体験もしました。

ツーンとしているかな(*_*)


その後は金言寺というお寺に行き、700歳になる大銀杏を見てきました
たくさんの観光の方と交流ができ、たくさん日本のことについて知れたようです(*^_^*)
この日は日本や島根県の文化について勉強するために校外に出て体験をしてきました。
その様子をお届けします


午前中はお琴の体験へ行きました(*^_^*)
日本独自の楽器なので2人には初めての体験でした

お昼は鬼の舌震にあるレトロなお蕎麦屋さんへ行きました。そこではワサビをすり下ろしたりする体験もしました。

ツーンとしているかな(*_*)


その後は金言寺というお寺に行き、700歳になる大銀杏を見てきました
たくさんの観光の方と交流ができ、たくさん日本のことについて知れたようです(*^_^*)