ニュース&トピックス
投稿日時: 2020/12/21 (277 ヒット)
2020年11月19日に高校2年生CD講話の授業で、開星高校卒業生で同窓会副会長の野津直嗣さんにご登場いただきました。
後輩へ素敵なメッセージです。ぜひご覧ください。
後輩へ素敵なメッセージです。ぜひご覧ください。
投稿日時: 2020/12/15 (636 ヒット)
本日、留学生歓迎式を行いました。
本校は国際交流を積極的に行っています。留学生の受け入れも毎年行っていますが、コロナ禍のため一時受け入れを中止していました。
この度、感染症対策の対応をしっかり取り、受け入れを再開しました。成田空港へ到着後、成田で健康観察・2週間の待機を経て、先週末島根入りしました。
今回開星へ来てくれたのは、アメリカニューメキシコ州アルバカーキ出身のロナンローレンス君。高校2年生のクラスで学校生活を過ごしてもらいます。

歓迎式でのロナン君の挨拶を紹介します。
はじめまして。
私の名前は、ロナンです。
17歳の留学生です。
私はアメリカのニューメキシコ州のアルバカーキから来ました。
ビデオゲームや料理が好きです。
日本語はまだわかりません。我慢してください。
If you like to practice your English,I will help you in exchange for help with my Japanese.
よろしくお願いします。

様々なことにチャレンジして沢山の経験と思い出を作ってほしいと思います。
本校は国際交流を積極的に行っています。留学生の受け入れも毎年行っていますが、コロナ禍のため一時受け入れを中止していました。
この度、感染症対策の対応をしっかり取り、受け入れを再開しました。成田空港へ到着後、成田で健康観察・2週間の待機を経て、先週末島根入りしました。
今回開星へ来てくれたのは、アメリカニューメキシコ州アルバカーキ出身のロナンローレンス君。高校2年生のクラスで学校生活を過ごしてもらいます。

歓迎式でのロナン君の挨拶を紹介します。
はじめまして。
私の名前は、ロナンです。
17歳の留学生です。
私はアメリカのニューメキシコ州のアルバカーキから来ました。
ビデオゲームや料理が好きです。
日本語はまだわかりません。我慢してください。
If you like to practice your English,I will help you in exchange for help with my Japanese.
よろしくお願いします。

様々なことにチャレンジして沢山の経験と思い出を作ってほしいと思います。
投稿日時: 2020/12/08 (424 ヒット)
夏の県文芸作品コンクールに入選した作品の中から、高校1年生の木村心春さんの短歌が全国で優良賞をいただきました。表彰式は本人は欠席しますが、12月12日(土)に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催される予定です。
木村心春(松江一中出身)
新体操梅雨の湿気に悩まさるリボンの端まで気持ちよ届け
木村心春(松江一中出身)
新体操梅雨の湿気に悩まさるリボンの端まで気持ちよ届け
投稿日時: 2020/11/24 (419 ヒット)
令和2年度島根県高文連文芸専門部文芸コンクール
短歌の部
最優秀賞 高校3年生 岸田将太
「宍道湖の素晴らしいよこの夕日焼き付けておく僕の心に」
俳句の部
優秀作2位の2 高校3年生 和田健太郎
「ハンモック人生も一度やりたいな」
開星高等学校 応募状況
短歌79 俳句77 計156作品(全体583作品)
短歌の部
最優秀賞 高校3年生 岸田将太
「宍道湖の素晴らしいよこの夕日焼き付けておく僕の心に」
俳句の部
優秀作2位の2 高校3年生 和田健太郎
「ハンモック人生も一度やりたいな」
開星高等学校 応募状況
短歌79 俳句77 計156作品(全体583作品)
高校 : 島根大学の学生に学ぶ
投稿日時: 2020/02/13 (807 ヒット)
2月10日(月)島根大学の学生にご来校頂き、授業大学を開講して頂きました。
この授業は、高校生が大学生と関わることによって、「高校生が進路について考えるきっかけ」を得て、「大学に関心を持ち、自分の卒業後に思いをはせる」ことが目的。年齢が離れすぎず、高校生より一歩先を生きる大学生だからこそ伝えられることや受け取ることができることを活かして作り上げる授業です。
高校生が大学生をロールモデルにして大学進学の経験や大学での研究とはどのようなものなのか話を聞きました。大学生からのプレゼンだけでなく、高校生からの質問もたくさんありとても有意義な活動となりました。




この授業は、高校生が大学生と関わることによって、「高校生が進路について考えるきっかけ」を得て、「大学に関心を持ち、自分の卒業後に思いをはせる」ことが目的。年齢が離れすぎず、高校生より一歩先を生きる大学生だからこそ伝えられることや受け取ることができることを活かして作り上げる授業です。
高校生が大学生をロールモデルにして大学進学の経験や大学での研究とはどのようなものなのか話を聞きました。大学生からのプレゼンだけでなく、高校生からの質問もたくさんありとても有意義な活動となりました。




投稿日時: 2019/09/11 (527 ヒット)
高校音楽コンクール 結果報告
9月10日(火)に島根県民会館にて、高校音楽コンクールが行われました。個人の演奏によるコンクールで、ピアノ・木管・金管・声楽・弦楽部門があります。
結果は以下の通りです。
松場 樂(松江三中出身)【木管・Sax】 銀賞
山根 優樹(八雲中出身)【金管・Tub】 金賞
安部 夏海(松江三中出身)【木管・Cl】 銀賞
※伴奏 岩谷 陽奈(松江二中出身)【Pf】
9月10日(火)に島根県民会館にて、高校音楽コンクールが行われました。個人の演奏によるコンクールで、ピアノ・木管・金管・声楽・弦楽部門があります。
結果は以下の通りです。
松場 樂(松江三中出身)【木管・Sax】 銀賞
山根 優樹(八雲中出身)【金管・Tub】 金賞
安部 夏海(松江三中出身)【木管・Cl】 銀賞
※伴奏 岩谷 陽奈(松江二中出身)【Pf】
投稿日時: 2019/07/23 (582 ヒット)
7月17日(水)
2回戦 対大田高校 8−0で勝利
7月22日(月)
3回戦 対松江農林 9−2で勝利
準々決勝
24日(水)10時から 浜田高校と対戦
応援よろしくお願いします。
2回戦 対大田高校 8−0で勝利
7月22日(月)
3回戦 対松江農林 9−2で勝利
準々決勝
24日(水)10時から 浜田高校と対戦
応援よろしくお願いします。
投稿日時: 2019/06/05 (433 ヒット)
本校にて山陰中央新報社・公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会主催、文部科学省・島根県教育委員会・集英社後援による「高校生のための文化講演会」が開催されました。
この講演会は昭和41年から始まり、今年で54年目。年間全国で約80カ所の高校で講演会を開催されるそうです。
今回は高校3年生キャリアデザインコースの生徒を対象に、作家・エッセイストの横森里香先生を講師に「自分を知る文章修行」と題してご講演頂きました。
最近はSNSで短い文章に慣れてしまい、長い文章を書くことがむずかしいのではないでしょうか。文章は自分を表現できるツール。また文章を書くことで心の整理をすることができる。文章修行は人生修行。どんどん文章を書いて自分を知り、本音で書ける文章をかけるようになってくださいとメッセージを頂きました。
また集英社様から図書の寄贈をして頂きました。
大切に活用させて頂きます。ありがとうございました。




この講演会は昭和41年から始まり、今年で54年目。年間全国で約80カ所の高校で講演会を開催されるそうです。
今回は高校3年生キャリアデザインコースの生徒を対象に、作家・エッセイストの横森里香先生を講師に「自分を知る文章修行」と題してご講演頂きました。
最近はSNSで短い文章に慣れてしまい、長い文章を書くことがむずかしいのではないでしょうか。文章は自分を表現できるツール。また文章を書くことで心の整理をすることができる。文章修行は人生修行。どんどん文章を書いて自分を知り、本音で書ける文章をかけるようになってくださいとメッセージを頂きました。
また集英社様から図書の寄贈をして頂きました。
大切に活用させて頂きます。ありがとうございました。




投稿日時: 2019/05/22 (498 ヒット)
21日(火)中高連絡会を行いました。
出身中学校の先生に本校にお越し頂き、高校1年生の近況報告を行いました。

学校生活や部活動・三瓶研修や中間試験など入学して1カ月の様子を報告。

約2か月ぶりの中学校の先生との再会で、話が盛り上がっていたようです。
出身中学校の先生に本校にお越し頂き、高校1年生の近況報告を行いました。

学校生活や部活動・三瓶研修や中間試験など入学して1カ月の様子を報告。

約2か月ぶりの中学校の先生との再会で、話が盛り上がっていたようです。